投稿日:

曇り空ですが、日中は山並みがくっきり見えました。
気温 ~ 朝 : 14.8℃ 昼 : 16.3℃ 夕 : 16.5℃

来る来ると言っては九州沖でゆっくりされている台風10号ですが、旅の予定がたたないのも困りものです。

昨日は風が強く一日中雲の中で過ごした美ヶ原でしたが、今日は曇り空ながら周りの山々が見え、穏やかな一日でした。

台風はいっそこのまま消滅して欲しい気持ちもありますが、通り過ぎてしまえば秋の空が広がりそうな予感もあり、私たちの気持ちも揺れ動いています。

 

今朝の様子

 

5時09分 北側の広場で雲海を眺める皆さん。

 

風は止み、朝焼けと一緒に雲が作る日の出の稜線が見えていました。

 

北側の広場から見下ろしたうつくしテラスと自然保護センター。

 

5時12分 東側の雲の一部が明るく輝き始めました。ここから日の出でしょうか。

 

高原を入れて眺めるとこんな風景に見えます。

 

5時21分 雲の稜線が明るく光りました。いよいよ日の出です ! !

ところが、なんということでしょう、このまま雲につつまれて日の出は見えなくなってしまいました。

太陽の出る出る詐欺にあったような気分です。

 

6時28分 天候が回復したので、沢山の皆さんが王ヶ鼻展望ツアーに参加されました。

 

8時03分 雲間に太陽を見つけました。

この後日中になると、空には雲がありましたが、周りの山々はもっとクッキリ見えるようになりました。

すっきりしないですが、マシな一日という表現が一番しっくりきそうな今日の美ヶ原でした。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

《 今日の美ケ原 + プラス 》

 

お花のシーズンは終了いたしましたが、《 今日の美ケ原 + プラス 》では、何回かに分けて今年のお花を振り返っています。

本日はその第四弾、8月に掲載したお花です。

8月は掲載したい写真が多いので、2回に分けて紹介いたします。

 

8月1日 山頂付近のマツムシソウ。

 

8月1日 シュロソウとアザミの群落

 

8月1日 気温の群落とノアザミ。

 

8月1日 ミヤマシャジンと背景のコキンレイカ。

 

8月1日 草原のカワラナデシコ。

 

8月1日 コオニユリ。

 

8月5日 朝露とヤナギラン。

 

~ 宿泊部 関川 ~

投稿日:

雨こそ降りませんでしたが、一日雲の中でした。
気温 ~ 朝 : 14.8℃ 昼 : 15.9℃ 夕 : 15.8℃

昨日は青空がのぞいた美ヶ原でしたが、今日は一日中雲の中でした。

幸い台風10号の影響はなく、普段より少し風が強いかなくらいの印象ですが、景色はまるで見えません。

気温だけ見れば15℃前後でいたって快適。

雷の心配はありませんでしたので、高原の散策を楽しまれる方もいらっしゃいました。

 

今日の様子

 

7時30分頃の外の様子。

風は強めでしたが雨は降っていません。

 

風の強さを表現するのにちょうど良さそうな、玄関横のダケカンバの幼木。

レベル3としておきましょう。

 

ちょうど皆さん朝食の時間で、静かになったラウンジ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

《 今日の美ケ原 + プラス 》

 

美しいお花が咲き誇るシーズンは終了いたしましたが、《 今日の美ケ原 + プラス 》では、何回かに分けて今年のお花を振り返ってみています。

本日はその第三弾、7月に掲載したお花です。

 

7月2日 和製エーデルワイスのウスユキソウ。

 

7月2日 朝露に濡れる開花前のアカテンオトギリ。

 

7月2日 グンバイヅル

7月は梅雨の時期。雨上がりの草原はしっとりと濡れて瑞々しく、そそられます。

 

7月2日 イワシモツケ

このお花の旬は短く、すぐに黄色みがかってしまいますので、真っ白なうちに楽しみましょう。

 

7月2日 朝露のボケをバックに、テガタチドリ。

 

7月2日 レンゲソウに似たシャジクソウの花。

名前の由来はこの車輪のような葉っぱです。

 

7月10日 草原一杯に咲くキバナノヤマオダマキ。

この時期の主役はまさにこのお花でした。

 

7月13日 朝露と開花前のタムラソウ。

 

7月21日 沢山咲いたウツボグサと朝から大忙しのハチさん。

 

7月21日 今年は早めに咲き始めた感のあるマツムシソウ。

 

~ 宿泊部 関川 ~

投稿日:

気温 朝:15.8℃ 昼:19.3℃ 夕:17.3℃

 

皆さまこんばんは!

本日の担当は川江です。

 

ノロノロ台風はいつ来るのやら、

まったく進路が読めない台風10号サンサンに振り回されている方も多いのではないでしょうか。

私自身も月末に岐阜の山を登る予定なのですが、なんだか厳しそう涙

大きい被害が起きないことを祈るばかりです!

 

それはさておき、本日の美ヶ原は連日日の出が見えない朝を迎えています。

その後も雲で真っ白になったり抜けたりを繰り返します。

こちらの写真は10時帰りのバス待ちをしているお客様です。

この数分前は真っ白雲のなかでしたが、急に雲が抜けて来て山々が見えてきました。

10:01 今日は10時帰りのお客様が多く、大きいバスでの出発です!

御嶽山、乗鞍岳方面と松本市内

テラス席は満席で風景を楽しみながらお昼ご飯を食べている日帰りのお客様が

たくさんいらっしゃいました。

18:04 雲の隙間から空はオレンジ色に染まっているのがよくわかりました。

 

おまけ♪

こちらは脇田さんから頂いた写真です。

不思議な雲です!

 

 

 

投稿日:

猛烈な雷雨がありました。
気温 ~ 朝 : 16.8℃ 昼 : 19.1℃ 夕 : 16.6℃

このところ台風の接近に伴う不安定な天候が続いていますが、今日は美ヶ原でも猛烈な雷雨がありました。

午前中は雲の中とはいえ穏やかで、お昼ごろにはずいぶん明るくなった時間帯もありました。

ところが14時を過ぎると急激に空が暗くなり、雷が鳴り始める前にいきなりズドン ! と一発落雷。

これには驚きました。

その後雷鳴とともに雷様の大盤振る舞いな雨が落ちてきました。

ちょうど沢山のお客様を乗せたバスが到着し始める頃。

お出迎えスタッフも一人で2本の傘を持ちながら、お客様が濡れないように即席アーケードを作ってのお迎えとなりました。

 

今朝8時前の様子

 

雲に包まれてたたずむ王ヶ頭ホテル

 

雨は降っていませんでしたが、辺りは真っ白な雲の中。

 

皆さん朝食に行かれて静かになった日の出カフェ。

 

少し明るくなったお昼ごろ

 

12時40分頃、時折雲から抜けて高原が見え隠れしていました。

 

ヤナギラン、最後の一輪。

悪天候のため日帰りで訪れるお客様はわずかでした。

 

14時過ぎの豪雨

 

雷鳴とともに猛烈な雨が降ってきました。

どうかどなたも歩いていらっしゃいませんように。

 

打ち付ける雨、雨、雨。もうこうなっては傘なんか役に立ちません。

それに傘をさすと落雷の危険性が高くなります。

 

王ヶ頭ホテルは快適なホテルですが、標高2000mを越える山岳地帯にあります。

このような天気の急変は当然ありますので、

様々な天気情報を分析するのと合わせて、必ず傘ではなくレインウエアーの上下をお持ちになってください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

《 今日の美ケ原 + プラス 》

 

美しいお花が咲き誇るシーズンは終了いたしましたが、《 今日の美ケ原 + プラス 》では、何回かに分けて今年のお花を振り返ってみたいと思います。

本日はその第二弾、6月に掲載したお花をピックアップしてみました。

 

6月7日 草原のタンポポ、綿毛。

 

6月8日 小梨の花が咲き誇っていました。

 

6月9日 玄関のアツモリソウ。

 

6月13日 朝露に濡れるコケモモの花。今頃はもう赤い実がなっています。

 

6月19日 キンポウゲ

 

6月後半といえば、レンゲツツジですね。

 

6月19日 天狗の露地から望む王ヶ頭とレンゲツツジ。

 

天狗の露地、鮮やかなレンゲツツジの群落。

 

6月20日 この時期の朝ツアーはレンゲツツジを見に行きます。最高です。

 

6月20日 焼山付近のレンゲツツジの群落

 

6月20日 レンゲツツジの群落越しに王ヶ頭を望む。

 

6月22日 開き始めたテガタチドリの花。今年は沢山咲きました。

 

6月22日 レンゲツツジと同じ時期に楽しみなタカネバラ。

 

6月27日 朝露に濡れるハクサンフウロ。

 

次回の掲載は7月編です。

 

~ 宿泊部 関川 ~

投稿日:

気温 朝:16.6℃ 昼:20.9℃ 夕:18.9℃

 

皆さまこんばんは!

本日の担当は川江です。

 

今朝も昨日同様、雲の中で日の出は見えませんでした。

5時40分頃東側の雲が少し抜けて太陽が見えたようですが、

それもつかの間、あっという間に真っ白です。

 

今日はバタバタと写真をとれず、少なめです・・・

それでは本日の美ヶ原をお届けします♪

8:02 朝起きて外にでてみると保護センター側はわたあめのようなもくもく雲がたくさんありました。

同じくして雲の隙間から北アルプスが見えていました。

玄関前の看板にはトンボさんがお休みしていました。

こちらの写真は南館の客室から見える眺望です。

窓も大きくてロケーションバッチリです!

この景色を見るたびに良いホテルだな~とつくづく感じます。

こちらは南館通路の一番奥の窓からの眺望です。

北アルプス、夕日側の方向ですね、松本市内もきれいに見えます。

冬はよくこちらから夕日を見られているお客様をよく見かけます。

スタッフも結構みていますね笑

 

16:44 午後には雷がなり時折雨が降り、真っ白です。

 

おまけ♪

フロントでの癒しのひとコマ😊

事務所のテーブルにカラフルな子亀さんがいっぱいいるではないですか~

あかりさんが小さいお客様にあげるためにせっせこ子亀さんを製造していました笑

風船嫌いな私はパンパン割れる音にビクつきながら仕事をしていましたw

 

 

 

 

投稿日:

気温 朝:16.2℃ 昼:21.6℃ 夕19.5℃

 

皆さまこんばんは!

本日の担当は川江です。

 

今日は1日を通して風も陽ざしも強くなくて散策には良い天候でした。

そろそろ夏休みが終わりだからか、日帰りで来られるお客さまも

だいぶ少なくなってきたような気がします。

高原も夏らしい緑色の高原から黄色に変わり始めて早くも秋を感じます。

 

それでは本日の美ヶ原をお届けします♪

 

今朝は晴れ予報にも関わらず朝は真っ白、

残念ながら日の出も見えずじまいでした・・・

高原が見えてきたのは9時過ぎのこと、

ホテル上空は青空になり、

本日チェックアウトのお客様も帰る前に「晴れてよかった~」という声をたくさん聞きました。

ご連泊のお客様が一緒にお見送りをして下さっていました。

ホテル玄関前、カラマツの横には立派なヤナギランが咲いています。

こちらもヤナギランなのですが頭部分がなくなってしまっていました。

もしかしたら鹿さんに食べられてしまったかもしれません。

ハクサンフウロ

コオニユリ

14:32 高原も秋らしくなってきましたね。

18:08 ホテル周辺は真っ白になり残念ながら夕日もみえませんでした。

 

おまけ♪

フロントカウンターに松本城のライブカメラが見られるようになりました!

王ヶ頭の天気と松本市内の天気は異なることが多々ありますので、ぜひ旅の参考にして下さいね🌟

 

 

 

 

 

投稿日:

 

気温 朝:16.6℃ 昼:20.1℃ 夕:17.9℃

 

皆さまこんばんは!

南川です

 

今日は朝から雲に包まれた王ヶ頭ホテルでした。

9時すぎから高原が見えてきてお昼頃もまだまだお天気が続いていました♪

 

15:00頃からは雲に包まれたり、雨が降ったり、そして晴れたりと忙しいお天気でした。

そんな忙しい美ヶ原の景色をお届けします~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うっすらと虹もでていました🌈

 

 

夕日も見られるかと思いましが、再び濃い雲のなかにはいりました☁

明日はお天気が回復しそうなので、いい景色がみられそうです!!!

ご覧いただきありがとうございました!

 

 

おまけ

先日ひさしぶりに美ヶ原高原美術館まで歩いてきました♪

帰りはアルプス展望コースを周ってホテルに戻りましたがとても気持ち良かったです。

牛さんがたくさんいましたのでお届けします^^

 

 

投稿日:

時折雲に包まれながらも、穏やかな一日でした。
気温 ~ 朝 : 16.0℃ 昼 : 19.0℃ 夕 : 18.8℃

今日の美ヶ原は雲が多めながら穏やかな晴れの一日でした。

昨日より少し気温が上がりましたが、それでも最高気温は20℃未満、高原に吹く風が涼しく心地よい一日でした。

山本小屋に荷物を預けて徒歩で到着されるお客様も多く、皆さん街の猛暑を離れて、高原の散策を楽しんでいらっしゃいました。

 

未明の美ケ原、ホテルの周囲に広がる雲海と有明の満月。

 

写真は今朝の日の出カフェ担当のハーさんが撮影したものです。

 

日の出の頃の様子

 

4時30分、太陽が昇る方向には雲海が広がり、朝焼けの中に浅間山の噴煙が棚引いていました。

 

4時39分、高原を包んでいた雲海が移動し、束の間でしたが美しの塔が見えてきました。

遠くにもずっと雲海が広がっています。

 

4時46分、通り過ぎる雲の合間から見えた、高原美術館のある牛伏山。

 

4時55分、上空の茜雲。

 

4時49分、まもなく日の出を迎える頃、南側の谷から雲が湧きあがり、高原を包み始めました。

 

5時00分、その後厚くなった雲は高原を包み、勢いそのままに太陽の昇る浅間山方面一体も包んでしまいました。

残念ながら日の出は見られず。

その後雲の上中から太陽が現れたのは、ずいぶん高度が高くなってからの事でした。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

《 今日の美ケ原 + プラス 》

 

昨日終了いたしました今シーズンのお花の自然教室。

昨日は今年のお花の振り返りとして、5月に撮影したお花を掲載してみました。

今日は続けて6月のお花と思いましたが、今朝、お花畑周遊コースを一周してきましたので、その時の写真を掲載いたします。

 

~ 秋のお花と草原編 ~

 

北口前のお花畑に咲いていたメマツヨイグサ。

 

同じ畑のワレモコウ。漢字では吾亦紅と書きます。

 

アキノキリンソウの黄色は、お花の少なくなった秋の畑の中でひときわ目立ちますね。

 

これは夏の花 ! 売店前の花壇の中に遅れて咲いたコオニユリを見つけました。

今頃一等地に咲いたら誰もが注目しますね。

 

こちらはホテル北口の花壇に咲くトリカブト。

私的には夏のお花のですが、美ヶ原はずいぶん遅く秋口に開花します。

 

王ヶ鼻へ続く車道沿い、一番美しいお花畑では今ヤマハハコが満開です。

草原の主要メンバーは、ずっと活躍し続けているハクサンフウロとアキノキリンソウ、ヤマハハコです。

 

ハクサンフウロ、散る。

 

散ったハクサンフウロの花びらが、所々で朝露に濡れていました。

 

秋のお花代表格のウメバチソウ。今、たくさん咲いています。

 

今朝の朝露写真はヤマハハコの葉の先についた水玉です。

 

秋の草原で探すのが楽しみなオヤマリンドウです。

開花前の凛々しい姿。朝露が付いてしっとりと魅力的です。

 

こちらもオヤマリンドウ。朝日を浴びて輝く姿。

 

こちらはクサボタンの散った後。モフり始めの様子です。

クサボタンはお花も可愛いのですが、お花の後に出てくる綿毛がまた楽しみなのです。

 

ゴツいデザインのハナイカリ。これでもリンドウの仲間だというのが不思議です。

 

山頂で見慣れないお花を見つけました。

薗田さんに尋ねたところ、タチコゴメグサだと教えてもらいました。

春先に里山で見かけるヒメオドリコソウとちょっと似ていたので、秋には異質な感じがしました。

 

秋の草原は夏のような賑やかさはありませんが、夏とは違う落ち着いた魅力があります。

観察に出かけるのは朝が一番おすすめです。

 

~ 宿泊部 関川 ~

投稿日:

夏雲に秋の風。
気温 ~ 朝 : 16.0℃ 昼 : 18.2℃ 夕 : 17.5℃

台風が夏を連れ去ってしまったのでしょうか、昨日、今日と季節の変わり目を感じるようになりました。

周囲にはまだ積乱雲が立ち上がっていますが、高原にはには爽やかな風が吹いています。

今日の美ケ原は雲が多めの晴れ。到着前後を問わず、沢山の方が散策を楽しまれました。

 

日の出の頃の様子を、カフェのレポートで

 

 

おはようございます。今朝の気温は16.5℃。雨上がりの清々しい朝です。

雲海を所々で見ることができ、ゆっくりと変化していく景色をお客様も楽しまれています。

日の出は少し遅れて5時18分頃、雲の切れ目から望むことが出来ました。

北アルプス稜線もほのかに朝焼けの色に染まり、躍動感ある雲とセットで、つい何枚も写真を撮ってしまいます。

朝靄に覆われた街並みに光芒が差し込んで、とても幻想的な眺めでした。

 

 

写真とレポートは、今朝の日の出カフェ担当の千穂さんです。

 

王ヶ鼻展望ツアーより

 

 

上空は雲が多いですが、眼下に松本市街がみえておりました。

写真は展望ツアーバスのドライバー菊川さんより共有していただきました。

 

今朝の高原

 

日の出後真っ白な雲に包まれた高原でしたが、10時を過ぎると雲から抜けてきました。

 

10時15分、アルプス展望コースが続く草原と空の雲。

 

同じ時のホテル正面、高原側。

 

露天風呂の窓を入れて。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

《 今日の美ケ原 + プラス 》

 

7月から期間限定で開催しておりましたお花の自然教室ですが、本日、8月20日をもちまして、今シーズンは終了となりました。

《 今日の美ケ原 + プラス 》では、何回かに分けて今年のお花を振り返ってみたいと思います。

 

1回目の今日は、5月に掲載した写真からピックアップしてみました。

 

5月21日、ミネザクラの花が散り敷いていました。

 

5月21日、陽だまりのタチツボスミレ。

 

5月24日、こちらの黄色いスミレは、キバナノコマノツメです。

 

5月24日、スミレも様々ですね。こちらの白いお花はマルバスミレです。

 

5月24日、5月の黄色いお花といえばキジムシロですね。

 

5月24日、白いキジムシロを発見 ? ! ではなく、こちらはシロバナノヘビイチゴです。

 

~ 宿泊部 関川 ~

投稿日:

 

気温 朝:17.5℃ 昼:21.3℃ 夕:18.6℃

 

皆さまこんばんは!
本日の担当は南川です。

 

今日は一日を通して気持ちの良い風が吹き、はやくも秋の訪れを感じる涼しさでした^^

 

ホテル北側にマルバタケブキが元気に咲いていました~ 昆虫の仲間たちもいっぱい♪

べっ甲色の蝶はクジャクチョウという名前だそうです

お花と蝶の名前は、今日の美ケ原でおなじみの関川さんに教えていただきました🦋☆彡

 

 

さて明け方の美ケ原は綺麗に星が見えていたそうですが、日の出前には雲のなかへ。。。

しかし、6時前後には雲がとれて東~南側には雲海が広がっていたそうです♪

 

写真 朝カフェ担当 愛瀬さん

 

写真 王ヶ鼻ツアー担当 菊川さん(キクタクさん) 最初は見えていた景色もその後は真っ白に!

 

 

午後はしばらく気持ちのよい高原が広がっていました~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18時を過ぎると再び雲のなかに包まれて真っ白になりました。

 

 

 

街はまだまだ暑いようですが、美ヶ原では15:00頃に外で半袖でいると肌寒く感じました。

日の出や夕景など、ひんやりとしてきますので薄手の羽織はお持ちくださいませ♪

 

ご覧いただきありがとうございました♪