投稿日:

すっきり晴れた朝。夕方を待たずに突然訪れた夕立。
気温~朝:17.3℃ 昼:20.3℃ 夕:19.9℃

気持ちの良い青空が広がった昨日の美ヶ原。

休暇で松本市内に下りましたが、すべての意欲をそぐ暑さにやられてお昼も早々に引き返してきました。

夜は雲が多くなりお星見が出来なかったのですが、深夜には晴れてきれいな星空が広がっていました。

今朝はその延長でクリアな空に美しい日の出を見ることが出来ました。

午後には夏らしい雨。明るい空に立ち上る入道雲から、時折夕立が降ってきました。

これぞ夏。夏らしい風景。なぜか嬉しくなります。

雨上がりには涼やかな風が吹き、ぐっと涼しく過ごしやすくなりました。

この雨が空気中のチリを洗い流し、今夜にはきれいな星空が見られる ! かもしれません。

 

今朝の美ヶ原の様子をどうぞ。

 

4時19分、まだ薄暗い高原の向こうに朝焼けが広がっていました。いい朝になりそうな予感。

 

4時22分、浅間山の上には噴煙が上り、くっきり見えました。

裾の方は雲があってシルエットが見えていませんが、日の出は大丈夫でしょうか ?

 

4時31分、日の出が近づくにつれて空が澄み、地上より早く朝日を受けた雲が輝きだしました。

 

高まる日の出への期待に、高原へ向けて歩き出す皆さん。

 

北側の広場から、アルプスの山々

 

4時45分、さらに輝き出す雲。ここからは北側の広場に移動しての撮影です。

 

4時45分、北アルプスはうっすらとシルエットが見え、ビーナスのピンクのベルトが掛かり始めていました。

 

4時47分、立山方面の山々、シルエット。

 

いよいよ日の出です。

 

4時51分、浅間山の裾の辺りは雲に包まれていましたが、雲の中に太陽の姿が浮かんできました。

カラフルなストライプのおしゃれな太陽です。

 

4時52分、手持ちの望遠レンズで精一杯大きく写したものを、トリミングしてさらに拡大してみました。

ファインダーで見た時には、なんと、太陽の黒点がはっきり見えていたのです。

残念ながらこの写真では再現してお見せすることができませんでした。

 

4時59分、再びホテル前の展望テラスに戻って、高原の全景。気持ちの良い朝です。

 

朝露の散歩道

 

朝日が昇ってホテルの裏側にも日差しが届くようになる6時過ぎ、沢山の山野草が咲く 「 お花の自然教室 」 のルートを散策してきました。

 

ホテルの北側の保護エリアに咲きはじめたコオニユリ。夏らしさを感じさせてくれる大きなお花です。

 

日差しが差し込む前の静かなマツムシソウの群落。朝の静けさが漂っています。

 

日差しの入った草原、ハクサンフウロの群落。こちらは元気いっぱい輝いています。

見ているとこちらも元気をもらえます。

 

キラキラの朝露。

 

朝露の一滴、太陽の一粒。

 

穂先にびっしりついた朝露は、まるでダイヤモンドの粒を全身にまとったような豪華さ。

 

朝トンボ。

静かに草の上で夜を明かしたアキアカネは、日が昇り体が温まったら今日も活動開始です。

まだまだエンジンがかからない様子で、近づいても全く逃げる様子はありませんでした。

 

ヤナギランの大群落が見頃を迎えております。

朝の散策は最高です。皆さんも、朝の展望ツアーの帰り道などにぜひ歩いてみてください。

 

~ 宿泊部 関川 ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿日:

気温 朝:16.3℃  昼:21.5℃  夕:19.1℃

 

こんにちは。今日も夏らしい美ケ原が広がりました。朝は雲が王ヶ頭付近を行ったり来たりで私がいつも言うのですが2000mの「空感(そらかん)」がよく感じられる風景でした♪

 

今朝は日の出カフェ担当でしたがやっぱりいいですね、日の出カフェ(^^) 今時ほとんどないですよね。夏に日の出前の朝方3時台からからコーヒーを落としてカフェの営業をしているホテル。

なんだか誇らしい気持ちになります。王ヶ頭ホテルの自慢できるサービスのひとつです!

 

それでは今日のブログは朝の景色とその後の夏らしい高原風景をお届けします。

最後に前回載せたおまけ写真の続きをお見せしますね。 薗田

 

牧場から見たホテル  一軒宿風に

 

今朝のご来光  雲海の中から出ました 南側から雲が押し寄せます

 

美ケ原が2000mにあるのが分かる景色です  「空感(そらかん)」わかりますか?

 

日の出後の高原  夏の青い空 朝イチは雲がないんですよね

 

牧場の風景

 

牧場内のオアシス 夕立ちが所々に溜まります

 

王ヶ頭下のオアシス  お散歩の休憩用のベンチ

 

ノアザミと高原

 

 

 

さて、最後に先日のおまけ写真の続きです

 

この間載せたのはこの写真 さあどこでしょう

 

王ヶ頭から王ヶ鼻に向かうこと歩いて3分ぐらいでここを右にあるとその場所はあります

 

木々の中から少し見えてきました

 

正面玄関   よく見ると「王ヶ山荘」の看板が!

正解は私たちが昔経営していた山小屋でした♪

詳しいことはまた調べてお伝えしますね(^^

 

少し回り込んで斜めショット

 

もう少し回り込むとこの広場からの写真になります(^^)/

意外と雰囲気ありますよね。

将来ここでパン屋さんでもやろうかな♪って思ったこともありました。

 

何年か前に冬にこの広場でレストランメンバーでテント泊してなぜか怒られたこともあったな(^^;

 

よかったら皆さんも覗いて見てみてください。

 

それでは明日は息子のサッカーを見に下界に下りてきます(^^)/

 

 

投稿日:

久し振りの星空から日の出。午後は雷が鳴り、一雨きました。
気温 ~ 朝 : 16.3℃  昼 : 20.9℃  夕 : 19.4℃

昨日は夕方までお天気が良かったのですが、夜には急に曇ってしまい期待した星空は見られませんでした。

そんなこともあり、今朝は午前3時からお星見会を行いました。

最初は曇っていましたが、3時前に何名かのお客様が起きて来られるのに合わせたかのように雲が切れ、星空が広がりました。

上空に多少雲はありましたが、今朝は星空の後に美しい日の出も見ることができました。

日中は夏雲が広がる青空。

しかしながら午後になると暗い雲が広がり、一時は雷が鳴り、夕立が降りました。

今日の夕立は短時間で止みましたが、夏のこの時期、山ではいつ夕立になってもおかしくありません。

散策やお花の自然教室に参加される皆さんは、用心して雨具をお持ちになってください。

 

久し振りに朝のお星見会が出来ました。

 

2時50分、お客様が起きて来られるのに合わせたかのように雲が切れました。

既に沈んだとはいえ月明かりの影響で空の雲が照らされる中、ホテル上空に星空が広がりました。

 

3時01分から15分間の星の軌跡。

お客様が起きて来られる前にブログ用の写真を撮ろうと思っていたのですが、今朝は雲が晴れるのとお星見会が同時になってしまい、撮った写真はこれだけ。

20名~30名ほどのお客様でしたが、ご一緒に星空を見たり、望遠鏡で土星や木星を見たりして、楽しく過ごしました。

 

美しい朝焼けと今朝の日の出

 

お星見会が終わった午前4時13分頃。

浅間山の朝焼けは真っ赤で美しく、少し夜の青さが残る空に溶けていました。

この時間に飲む、日の出カフェの珈琲は格別です。

 

4時34分、日の出の時間が近づいてきました。先程までの赤い朝焼けはゴールドに変りました。

上空に面白い形の雲があり、アクセントにしてみました。

 

4時45分、もうすぐ日の出です。上空の雲が朝焼けに染まりました。

 

インパクト大の上空の雲だけ写してみました。

 

4時47分、本日の日の出。

昨日よりスッキリとした浅間山の稜線から太陽が昇りました。

 

とは言え、雲の抜けた空の上には先程の雲がこんな感じに広がっています。いびつな世界。不思議な空です。

 

5時02分、太陽が昇ってゆくにつれて上空の雲は表情が優しくなってきました。

こうしてみると、見事に風景に調和しています。なかなかいい雲でした。

 

こちらはさらに後の5時58分の風景。今日も気持ちの良い一日になりそうな予感。

いい朝でした。

 

今日はお花の自然教室の担当になっていましたので、この後予習に行ってきました。

勉強用の写真ばかりで、良いものがなかったので、先日のお花のパトロールの続編を掲載しておきます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

7月23日、お花のパトロール Part 3 「 虫さんと私 」

 

お花畑とアザミの花。

ホテルから自然保護センター方面に少しバス道を下ってゆくと、ちょっとしたお花畑が広がっています。

今の時期はアザミやコウリンカ、マルバタケブキが多いですが、トンボやチョウもたくさん来ています。

今日の私はカマキリになったつもりで、草むらに潜んで虫たちを待ちます。

 

こちらはマルバタケブキ ( 丸葉岳蕗 ) 時々アゲハチョウが来るのですが、今日はなかなか来ません。

 

ウラギンヒョウモン蝶が、自分と同じような色合いのコウリンカに止まっています。

同系色同士ですが、 「 よくお似合いですよ。 」

ヒョウ柄の着こなしなら右に出るものはいないでしょう。

 

1枚目の写真を見ても分かりますが、トンボは蜜には興味が無いので、止まりやすさ重視です。

 

こちらはウツクシシャジン 、背景には贅沢にコキンレイカをぼかしてみました。

我ながらきれいな写真です。

 

 

今日はなんとか夕立に遭わずに、お花の自然教室を終えることができました。

~ 宿泊部 関川 ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿日:

久し振りに日の出を見ることが出来ました。
気温 ~ 朝 : 15.6℃  昼 : 19.4℃  夕 : 19.4℃

昨夜は雨が降ったようで、雨に洗われた空気が澄み渡り、気持ちのいい朝を迎えました。

ホテルの周りには小さな水たまりができており、草原の草花はしっとりと濡れて普段にも増して瑞々しく見えます。

今朝は久しぶりに雲間から抜けており、日の出も見ることができました。

いったい何日ぶりだったのでしょう。ブログで確認してみると、最後に稜線からの日の出が見られたのは、7月18日の朝でした。

日中は夏雲の浮かぶ青空。心地良い気候の下で皆さん散策を楽しんでいらっしゃいました。

 

一週間ぶり、稜線から昇る日の出

 

4時48分、少し雲がありましたが、浅間山の裾から太陽が顔を出しました。

日の出の時間も少しずつ遅くなり、その位置も次第に南に移ってゆきます。

 

4時52分、日の出後の高原

 

5時45分、しばらく時間が経ち、日が高くなった頃の高原。

 

 

朝露が輝く草原の草花。キラキラ水滴コレクション。

 

ホテル玄関前に咲いているマツムシソウです。ちょうど日差しが届きマツムシソウに当たり始めました。

背景では草原の朝露が輝いています。

 

そのすぐ近くに咲いているハクサンフウロ。朝日を浴びて生き生きとしています。

 

昨夜の雨を含んだ朝露が、草原のいたるところでキラキラ輝いています。

清々しい高原の朝。今朝は特別な朝に違いありません。

そこで今朝も、王ヶ鼻方面からアルプス展望コースへ足を運んでみました。

 

お花畑の中のクガイソウです。保護されたエリアの中は草花がいたるところに咲き、どれを撮ろうか迷ってしまいます。

 

「 牧場の朝 」 そんなタイトルがふと浮かんできました。

アザミの花の上で朝早くからせっせと働くハナバチさん。忙しい一日のはじまりです。

 

ヤナギランの群落では日に日に開花が進んでいます。

斜面に差し込む朝日が、やさしく花たちを包み込みます。

 

シャジンの花のクローズアップです。水滴がたっぷり乗って瑞々しさがあふれています。

シャジンは漢字では沙参と書くお花です。美ヶ原にはミヤマシャジンやヒメシャジン、ウツクシシャジンなど幾種類かありますが、私はまだ見分けられません。

 

葉っぱの上の水滴が今にもこぼれそうです。この葉は何の葉でしょう ?

実は6月の終わりに美しい花を咲かせていたタカネバラの葉です。

この葉はとてもきれいに水をはじき、いい水滴がつきます。

 

今日の真打ち、マツムシソウです。

なかなか納得のいく写真が撮れなかったマツムシソウですが、今朝ようやくイメージ通りの写真が撮れました。

この美しさは、昨夜降った雨と朝露、澄んだ空気と朝の斜光線、日差しを和らげる雲のディフューズ。

そしてちょうど良い場所に咲いていてくれた、形の良いマツムシソウの成せる業です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

旬のお花情報も掲載しましょう。

 

7月23日、お花のパトロール Part 2 「 黄色いお花 」

 

キオン ( 黄苑 ) が咲き始めています。

 

こうして真上から撮ると葉の形がよく分かります。

同じ時期に咲く花のよく似たハンゴンソウとは、葉の形で区別が出来ます。

 

ホタルサイコ ( 蛍紫胡 ) です。名前の由来は不明ですが、蛍の光のようにまばゆく撮れました。

 

黄色いお花縛りなら,今の時期コキンレイカ ( 小金鈴花 ) ははずせません。

 

こちらはコウゾリナというお花のようです。

初めて見るお花があると、写真を撮ってきてから名前を調べるのですが、漢字では剃刀菜と書きます。

触りませんでしたが、どうやら痛いほどの触感があるようです。

 

~ 宿泊部 関川 ~

 

 

 

 

 

 

投稿日:

気温 ~ 朝 : 14.9℃  昼 : 20.2℃  夕 : 19.6℃

今日もこのところの典型的なパターンで早朝は曇り。

残念ながら日の出は見られませんでしたが、雲から抜け出すのは早く、皆さんが王ヶ鼻展望ツアーに出かける頃には太陽が出ました。

もう少し早く雲が晴れてくれれば日の出も見られるのに。

ここしばらく日の出らしい日の出は見られていませんので、愚痴も言いたくなります。

とは言え、爽やかな朝の空気を吸って朝日の当たる高原を眺めると、そんな愚痴も吹き飛んでしまいます。

日中は今日も青空が広がった美ヶ原でした。

 

太陽が目覚めたら高原へ行こう ! !

 

6時42分、日の出の予定時間よりずいぶんゆっくりな太陽のお目覚め。

辺りがまだ薄い雲に包まれている中、山頂に行ってみました。

 

6時44分、雲の中に見えはじめた三城牧場。

 

6時45分、南側の斜面を湧き昇る雲。次第に風景がはっきりしてゆきます。

 

6時46分、薄い雲に自分の影を落とし、ブロッケン現象を出してみました。

 

朝露のついた山野草を見に行こう ! !

 

牧草についた朝露のシュワシュワ感をお楽しみください。

 

沢山の山野草が咲き誇るこの季節。

ホテルでは夕方の16時15分より 「 お花の自然教室 」 というイベントを行っております。

 

お花は夕方に見てもきれいなのですが、私のおすすめは断然朝です。

まだ朝露がついたままの山野草はとても瑞々しく、まだ低い太陽の光線を横から浴びて水滴が輝いています。

 

こちらの写真はミヤマオトコヨモギです。

 

こちらはハクサンボウフウと思われます。勉強不足で見分けのつかないお花がまだまだ沢山あります。

純白の美しいお花の上には、よく見ると、びっしりと水滴が乗って光っているのです。

 

美しいマツムシソウ

 

その1 ~裏側から逆光に花びらを空かして一輪だけ撮ってみました。

 

その2 ~ 群落で贅沢に3輪並べて写してみました。

 

その2 ~ もう少しアップにしてみました。

マツムシソウはまもなく開花のピークを迎えます。皆さんもいろんな撮り方で楽しんで見てください。

 

艶やかなナデシコ

 

こちらはカワラナデシコです。ちょうどホテルの南側の斜面に沢山開花中です。

このお花も朝の斜光線で透かして撮るのがおすすめ。

もともと鮮やかなお花ですから、透明感が加わると本当に美しいと思います。

 

こちらのお花は水滴が沢山ついて重たそうですね。

逆光でキラキラをいっぱい入れて撮ってみました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

7月23日、お花のパトロール Part 1

 

昨日もお花のパトロールにでかけました。

と言っても、密猟者の取り締まりではありません。情報収集と勉強のためのパトロールです。

Part 1 は、天狗の露地の情報です。

 

朝露キラキラ✨アーチとウツボグサ。

 

こちらはヤマホタルブクロです。

ちょうど撮影していると、お花の中にハナバチが潜り込んで蜜を集めていました。

蛍が入っているのは見たことがありません。

 

先日、20日から夏の土用に入っています。

土用はちょうど季節が切り替わるための移行期間。暦の上では夏から秋に移り変わる時期。

そんな土用の天狗の露地には、

 

夏の苺もあれば、

 

キノコもある ! !

う~ん、まさに夏から秋。季節の縮図を見ているようで、いとおかし。

写真はチチタケというキノコだと思います。

 

美ヶ原の夏空は曇りがちで、なかなかお星見ができません。

最近はすっかり星より花です。

~ 宿泊部 関川 ~

 

 

 

 

 

投稿日:

気温 朝:14.6℃  昼:19.3℃  夕:17.7℃

 

本日も美ケ原は晴れ予報! でもまたご来光が見れませんでした(*_*) 残念

昨日と同じででも週末の晴れということでたくさんのお客様が標高2000mの美ケ原高原トレッキングを楽しんでいらっしゃいました。

冬もいいけど夏もいいですよね。美ケ原どこを見てもいつ見ても素敵な表情を見せてくれる美人さんです。

今日は王ヶ頭ホテル周辺の夏風景をお届け致します。 よろしければ最後のおまけ写真まで見てください! 薗田

 

マツムシソウが早くも咲き始めました 雲上の一見宿風に

 

賑やかな週末の美ヶ原山頂

 

下から見上げた山頂 雰囲気あるでしょ(^^)

山頂直下の遊歩道 空に続く一本道

 

真剣にお花を撮っている山ガール

 

王ヶ頭直下の斜面にヤナギランの花畑が再生してきました 三浦さんの笹狩りのおかげです

 

ヤナギランとカラマツと鉄塔 なんだか気持ちが良くないですか 笑

 

王ヶ鼻がちょい見え

 

コウリンカのスカスカ感が好きですね

 

ノアザミと里山

 

コケモモの実が付き始めています

 

ハクサンフウロのピンクの濃さもそれぞれ違います

 

ひとやすみしているお客様  なんか夕立が来そう

 

 

 

最後におまけ

ここはどこでしょう(^^)

投稿日:

今日も雲の中からスタート。日中は青空が広がる最近のパターン。
気温 ~ 朝 : 13.9℃  昼 : 22.2℃  夕 : 18.3℃

このところ同じようなお天気のパターンが続いています。

夜間から早朝は雲の中に入ってしまい、星空や日の出が見えませんが、午前中から晴れて青空が広がります。

やがて、午後になると次第に雲が多くなる。そんなパターンです。

日中の気温はそこそこ上がり、美ヶ原で22℃ですと日差しの暑さを感じるのですが、それも束の間、夕方には高原の涼しさを満喫することが出来ます。

夕立と雷がないのが夏らしくないところです。

夕立があってひとしきり雨が降れば、空は晴れ上がって星空も見えるのかもしれませんね。

 

朝の様子

 

7時21分、今朝は朝食の前にスカッと晴れ上がり、素晴しい青空が広がりました。

 

7時22分、南館の露天風呂の部分を入れたお馴染みのショットです。今朝も気持ち良さそうですね。

 

今日も雲が増えてきたお昼前。

 

11時09分、展望テラスからの眺め。緑の大地と広がる雲、2つの世界。

 

11時10分、縦位置にして太陽まで入れてみました。

 

11時11分、高原のベンチから大迫力の雲や風景を眺めながら一休みするのもいいものです。

 

今日の写真はこれまで。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここからは、昨日の続きです。

 

7月20日、お花のパトロール ~後編 ~

 

一昨日、いつもお花の自然教室で行くコースを、お花の勉強もかねてパトロールしてきました。

この時期の美ヶ原は、次から次に新しいお花が開花してゆきます。

今日は昨日の続きですが、昆虫とお花のコラボレーションを中心に掲載してゆきます。

 

ウツボグサとアキアカネ。

ウツボグサはこの時期の高原の下草を彩るお花で、沢山咲いています。

名前は恐そうですが、ウツボは海のギャングのアレではなく、花穂の形もしくはそれぞれの小花を、弓を入れる籠であるうつぼに見立てたものだそうです。

 

ソバナ ( 蕎麦菜 ) はキキョウの仲間の薄紫色のお花です。

名前の由来は、葉の形が蕎麦の葉に少し似ていることからです。

お花に来ているのはハナバチの仲間です。

 

こちらはコウリンカ ( 紅輪花 ) です。我ながらきれいに撮れたと思います。

 

アザミの花にキアゲハ。

 

あっ、飛び立ちました。夢のようでした。

 

迫力のあるデザインのシシウド ( 猪独活 ) も、花をこうして撮ると繊細できれいですね。

花に来ているのはシダクロスズメバチです。

地元の呼び方ではジバチといい、土の中に巣を作ります。

クロスズメバチは小さな昆虫を捕まえて幼虫の餌にする代わりに、幼虫が出す栄養価の高い液を糧にして活動します。

ところが、高山にいるこのシダクロさんはお花が大好き。成虫は花の蜜や樹液を吸いに来ます。

おとなしいですが、スズメバチの仲間で毒性が強いので、刺されないように気をつけてください。

 

これは豪華なコラボです。マツムシソウ ( 松虫草 ) にウラギンヒョウモン。

マツムシソウはこれから開花のピークを迎える、美ヶ原を代表する美しいお花です。

鹿の食害でずいぶん減ってしまいましたが、王ヶ頭ホテルで保護しているエリアでは、昔ながらの姿を見ることが出来ます。

 

ウラギンヒョウモンは、漢字に直すと裏銀豹紋となります。

羽の表側はヒョウ柄。裏側は白い斑点が多く、遠目に見ると銀色に光って見えます。

 

最後はカワラナデシコ。山に咲いていても、河原撫子です。あしからず。

ちなみにこの時期上高地に行くと、シナノナデシコという本州中部に分布する固有種のお花が沢山見られます。

花びらの形がカワラナデシコほど裂状になっておらず、とてもきれいです。

上高地に行く機会がありましたら探して見てください。

 

好きが高じて、説明が長くなってしまいました。

夏の間、時々お花情報も掲載してゆきます。

 

~ 宿泊部 関川 ~

 

 

 

 

 

 

 

投稿日:

雲の中からのスタート、雲が多めながら青空も見えた涼しい1日。
気温 ~ 朝 : 14.0℃  昼 : 18.5℃  夕 : 16.7℃

梅雨明けの待ち遠しい今日この頃ですが、美ヶ原は不安定ながらも晴れの日が増えてきました。

今日の美ヶ原は、早朝は昨日の名残で曇り。

午前八時前に本格的に雲から抜け出すと、青空も広がり気持ちの良い高原日和になりました。

日中はここ数日と比べると湿度が低く、カラッとした暑さでした。

その暑さも昼間の一時だけで、夕方にご到着したお客様は、薄着でバスを降りるなり寒い~と言っていらっしゃいました。

 

朝の王ヶ鼻展望バスツアー

 

6時21分、ずっと雲が多くて日の出は見られなかった今朝の美ヶ原。

王ヶ鼻に行くバスが出る頃には、時折雲が切れ、太陽と青空も見えるようになりました。

 

6時22分、朝日に誘われて集まってきた皆さん。もうすぐバスがやって来ます。

 

6時23分、雲間に見え隠れする太陽。

 

6時26分、さあ、バスに乗って出発 ! !

沢山の草花が咲くこの時期は、夕方にお花の自然教室をやっていますが、朝のお花畑は瑞々しくてきれいです。

王ヶ鼻からはアルプス展望コースを歩いて戻るのもおすすめです。

 

本格的に雲間から抜け出したのは八時前。

 

7時48分、ホテル南側、露天風呂からの眺めを意識したショット。

 

7時49分、さっきまで辺りを包んでいた雲が湧き上がって消えてゆきます。

 

7時49分、爽やかな高原のグリーンが鮮やかに、目の前に広がりました。

 

同じ時の別カット。雲の動きがダイナミックです。

今朝は動画を中心に撮っていらっしゃるお客様もおりましたが、こんなシーンが撮れたら最高ですね。

 

 

青空に夏雲、すこし雲多すぎましたか ? 今日の空。

 

12時11分、お昼頃の風景。上の写真と同じアングルですが、雲、迫力ありすぎです ! !

今日は午後になる程雲が多くなり、ブログを書いている夕方は、再び真っ白な雲の中に入ってしまいました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

7月20日、お花のパトロール ~前編 ~

 

昨日、いつもお花の自然教室で行くコースをパトロールしてきました。

この時期の美ヶ原は、次から次に新しいお花が開花してゆきます。

今年は時々このイベントの担当することもありますので、しっかり予習しておかないと先生は務まりませんからね。

 

コキンレイカ ( 小金鈴花 ) が沢山咲き始めました。

このお花は一緒にイベントを担当する薗田さんの大好きなお花です。

薗田さん曰く、「 この花の散り際も見て下さい 」 さあ、どうなるでしょうか。楽しみです。

 

トリアシショウマ ( 鳥足升麻 )

同じところに咲くヤマブキショウマととても良く似ていて区別が難しいお花です。

こちらはゆきのした科でもう一方はバラ科と植物の分類も違うのですね。

 

ヤマオダマキ

美ヶ原のオダマキは、キバナノヤマオダマキがほとんどですから、赤紫のオダマキは見つけると嬉しくなります。

 

風にそよぐクガイソウ ( 九階草 )

お前の由来はこの花ではなく、葉っぱの方。輪生した葉が何段にもつく様子が、階をなして見えるからだそうです。

 

マルバタケブキが咲き始めました。

漢字で書くと、イメージでは丸畑蕗なのですが、実は丸葉岳蕗と書くそうです。なるほど !

実はフキの仲間ではなくキク科で、毒もあります。

 

 

風にそよぐとくれば、こちらも楽しみなヤナギラン。

今年も大群落ができそうです。楽しみにして来てください。

 

こちらはヤマブキショウマ ( 山吹升麻 )

 

これはアカテンオトギリ ( 赤点弟切り )

なんて恐ろしい名前でしょう。テストの点が悪かった弟が~、まさかそんな~。

曰わく付きの名前ではありますが、赤点は葉っぱに赤い斑点があることからです。

ちなみにこのお花、日光と軽井沢、鉢伏山、美ヶ原でしか見つかっていないようですが、今はもうほとんど美ヶ原だけだそうです。

 

ほ~ら、こんなにきれい。恐くないですよ~。

 

このコーナーは、明日に続きます。

 

~ 宿泊部 関川 ~

 

 

 

 

 

 

 

投稿日:

 

気温 朝:14.6℃  昼:17.7℃  夕:15.8℃

 

みなさまこんにちは! 南川です

今日はちょっとはやめの更新です♪ 夕方の気温は少々お待ち下さいね♪

 

今日は天気予報通り、朝から美ヶ原は雲で包まれていました。

日の出は見えませんでしたが時折雲が抜けて八ヶ岳や富士山がちらりと顔を出してくれました♪

朝5:00前のお散歩写真をお届けします~♪

 

玄関前のカラマツの横に、ぽつりと咲いているマツムシソウ 花びらが可愛いです

 

 

 

 

 

八ヶ岳

 

 

左に富士山

 

 

南側は雲でいっぱい

 

 

 

 

 

 

お昼が近くなるにつれて、じわじわと高原が見えてきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11時すぎ 松本駅行きのお客様を皆でお見送り。また遊びにいらしてください✨

 

 

日帰りカフェ横の花壇に咲いているニッコウキスゲ 元気になれそうなイエローカラー^^

 

 

 

ブログ用の写真を撮りにお外にいたら、どこかから「お~~~い!お~~~い!」と呼ばれてあたりを見渡すと。。。

 

正体は山腰さんでした~!!(とてつもなく分かりにくい)

分かりにくいのでちょっとズームしちゃいます

 

 

カメラ向けたらちゃんとピースしてる山さん😄✌

山さん久しぶりの登場でした😄✌

 

 

今日は日帰りのお客様もたくさん遊びに来られていて、ヤッホー!!という声が聞こえてきます^^

こんなお天気のなか食べるソフトクリームは美味しいんだろうな~~♥

 

ご覧いただきありがとうございました♪

 

 

 

 

投稿日:

気温~朝:16.8℃ 昼:15.1℃ 夕:15.2℃

こんばんは。金井です。

3日連続の日の出とはいきませんでした。

日の出前までは上空の薄雲でしたが時間が経つにつれて視界が悪くなってきました。

朝8時玄関前のカラマツ背景の高原はどこに行ったのでしょう?

チェックアウト後の11時頃、風が強くなりはじめましたが高原や山々が見え始めました。

八ヶ岳・富士山。

風が強いの伝わりますかね?高原の草がなびいています。

高原と浅間山。

景色の良いうちのと、お散歩してみました。

天狗の露地の下からパシャリ。

山頂からの八ヶ岳~富士山~南アルプス。

時間は12時30分頃です。

北アルプスは見えませんでした。

15時過ぎてからまた雲にのまれ今は真っ白です。

天気予報は日付が変る頃から回復傾向なので星空、日の出は見えるでしょうか??