休館日でした昨日の美ヶ原は雨。激しい雨ではありませんでしたが、今朝ホテルの周囲には水たまりが出来ていました。
その雨のおかげでしょうか、雨に洗われた空気がとても瑞々しく、今朝は気持ちのいい朝を迎えました。
霞むことの多い春の山々も今日はしっかり見え、一日を通して素晴らしい景観が広がりました。
日中の気温は14℃程で、この時期の高原の散策は快適なことこの上ありません。
今日の気温
朝:7.3℃ 昼:14.1℃ 夕:11.4℃
雲から抜けて青空が広がる美ヶ原
日の出の5時頃には辺りが雲に包まれており、今朝は日の出の瞬間は見られませんでした。
天気が回復してきたのは30分ほどしてからで、雲から抜け出すと次第に青空が広がってきました。
6時18分、まだホテルの周りには薄い雲のベールが残っていますが、
空はスッキリとした青空が広がってきました。
6時15分、雲から抜けてゆく美ヶ原高原。
目の前に広がるダイナミックな世界。写してみるとまるで油絵のような写真になりました。
6時16分、東側に続いて南の谷を埋めていた雲も次第に抜けてゆきました。
北側の広場に行ってみまると、
こちらも辺りを薄い雲が流れ、時折風景が見えたり、隠れたりを繰り返していました。
6時21分、雲から抜け出すと、
冠雪が眩しい北アルプスの山々が雲海の上に浮かんで見えました。
同じ時に続けて撮影した白馬方面。
残雪が残る山頂の部分だけが雲海の上に浮かび、そこから近くの焼山まではすっぽり雲の中です。
さらに北側に目を向けてゆきましょう。
6時22分、戸隠、妙高方面はこちらはさらに雲海が厚く、
山頂だけがかろうじて見えていました。
6時24分、北東方面にもこの通り雲海が広がっていました。
広がる雲海と茜色が薄まってゆく空。雲の世界に浅間山がぽっかり浮かんでいるようです。
その後の朝の風景
5時52分、展望テラスより撮影した南東方向。
まるで空気さえもないような、それでいて瑞々しい透き通る世界。
八ケ岳はこの時間も雲海が覆って見えました。
9時34分、休館明けで誰もいないホテルのテラス。
席も整い、皆様のお越しをお待ちしております。
お昼頃の様子
11時49分、王ヶ頭山頂からいつものアングル。
次第に鮮やかさを増す草原と、真っ青な空に白銀の北アルプスの山稜が映えます。
同じ時に撮影した南東側。
以上、
本日の担当は関川でした。