3月28日 三月の雨は高原の雪にはお毒なようで

ドライヤーをかけた後にシャワーを浴びるのは順序が逆ですが、昨日暖かい風が吹き続けた美ヶ原は、夜には雨が降り出し、激しい風と共に高原に吹き付けました。

 

さあ、高原の雪はどうなっているでしょうか?

 

もしかしたら全部解けているかも!

 

確かにホテル周辺の雪はほとんどなくなっていて、一夜でこんなに解けるんだと思ったほど。

 

朝は真っ白な雲の中で様子がよくわかりませんでしたが、10時過ぎになって一時的に晴れ間が広がると、高原の様子が見えてきました。

 

まばらですが、なんとか雪が残っています。

 

午後は小型の車両3台だけでしたが、雪上車体験ツアーもなんとか開催することができました。

 

 

 

今日の気温

 

朝:7.2℃ 昼:8.4℃ 夕:2.8℃

 

 

 

三月の雨

 

 

そんなボサノバの名曲もありますが、昨夜は陽気な気分になれないほどの轟音とともに雨が降っていました。

 

 

 

7時31分、ホテルの玄関の窓に吹き付けた雨の水滴越しに、外を眺める。

 

 

 

7時31分のホテル前。この時間には霧雨のような細かい雨になっていました。

 

 

 

館内に戻って、靴箱の上のオブジェとお花。

 

女将さんが育てて送ってくださったお花の中に水仙が入っていました。

 

この花を見るとより春が近づいているのを感じます。

 

 

 

まだ営業していないCafé2034のイートインスペース。

 

奥のテーブルは大きな一枚板です。

 

 

 

一時的に晴れ間が出た10時過ぎ

 

 

 

10時22分、急に外が明るくなって、一時的に雲から抜け出しました。

 

高原に残る雪はこんなふうになりました。

 

 

 

空と太陽、雲、高原の三層構造を縦に撮ってみました。

 

美ヶ原では、こんなすごい高度の差を真横から眺めることが出来ます。

 

 

 

もう普通に歩けるのではないでしょうか、アルプス展望コースが通る美ヶ原の台地。

 

 

 

この写真は玄関前から高原に下りる小さな階段のところです。

 

冬は雪で埋めて皆さんが遊ぶそりコースになっていました。

 

 

 

本日の写真は以上です。

 

ブログを書いている18時過ぎ、気温が2.8℃まで下がってきました。

 

明日は氷点下、すこしだけ雪が降るかもしれません。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

美ヶ原高原では、4月になっても何度か雪が降ることがございます。

 

この後載せる写真は、昨年の3月27日の朝に撮影したものです。

 

当日は春の休館前の最後の営業日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

詳しくご覧になりたい方は、昨年のブログをご覧ください。

 

⇒ 2024年3月27日「今日の美ヶ原」

 

 

 

以上、

 

本日の担当は関川でした。