三日続いた晴天も今日は一休み、一日を通して雲が多い一日になりました。
日の出の頃はすっぽり雲に包まれており、残念ながら今朝は日の出を見ることができませんでした。
フロントカウンターに設置しているタブレットで松本城のライブカメラを見ると、松本市内は朝から晴れ、青空が見えていました。
どうやら今朝は標高の高い美ヶ原山頂付近にだけ雲が残ってしまったようす。
暖かい気温は今日も続き、今朝の最低気温はマイナス5.0℃、日中は0℃近くまで上昇して春先を思わせるような暖かさでした。
天気予報では今夜から明日の朝にかけてはスッキリ晴れて星空も日の出も期待できそうです。
その後はいよいよ強烈な寒気が戻ってきます。
今日の気温
朝:-5.0° 昼:-2.1° 夕:-0.7°
時間外参考記録ですが、一番気温が高かった14時頃はなんと、プラスの0.6℃になっていました。
真っ白な雲の中から脱出したのは午前11時前でした。
10時44分、カウンターの端末を靴箱の上に持って行き、今の美ヶ原の様子と比べてみました。
こちらはようやく雲が晴れて高原が見え始めた頃、松本市内は青空が広がっていました。
こんな日もあります。
反対に雲海が広がった時には、雲の上のホテルではいつも青空なんですから。
10時46分、スノーシュー教室で美しの塔まで出かけた皆さんを、迎えに行った雪上車が戻ってきました。
ようやく晴れてきそうな兆しが見え隠れしている高原です。
10時47分、こちらは雲間に太陽が見え隠れしている南東方向。
今日は八ヶ岳も富士山も雲の中です。
10時51分、次第に明るくなり空が広くなってゆきます。
玄関前の小さなカラマツ兄弟も嬉しそうです。
標高2000mの露天風呂から雪景色を眺める
暖かい今朝は冬の名物、霜の華もうっすらとできただけで、写真におさめるにはいま一つでした。
そこで今日は大浴場に行ってみました。
いや、絶景かな。
標高2000mの山の上で、こんな雪景色を眺めながらお風呂に入れるって贅沢ですよね。
外が寒いので冬は窓を閉め切っているのですが、我々は露天風呂と呼んでいます。(^^)/
写真は二階にある女湯から(もちろん清掃時間に)撮影しています。
テレビのロケでバナナマンの日村さんも入ったおふろですね。
男湯は一階にあるのですが、高台に建つホテルのため景色の見栄えはほとんど変わりません。
湯上りにこんな景色を眺めながらマッサージチェアにおさまったら、体も心もほぐれちゃいますね。
ここだけの情報ですが、4月の休館明けにはサウナもできるらしいですよ。
皆さん王ヶ頭ホテルで是非ぜひ整っちゃってください。
その他、あれコレ
玄関にお客様が作ってくださった雪だるまです。
少ない雪を一生懸命集めて作ってくださったのですね。とてもかわいいです。
私の自説に「雪だるまは作った作者に似る」というのがあります。
作者さんもきっと可愛い方でしょう。
15時36分、出撃してゆく大森さんの雪上車です。
轢かれないギリギリ近くで撮りましたから、大迫力でしょう?
本日のブログは以上です。
今日は写真少なめ、おしゃべり多めでした。
関川