2月14日 快晴の美ヶ原、日の出から美しい景色がオンパレード

穏やかな冬晴れは今日も続き、未明の東の空には早くも天の川と夏の星座たちが昇ってきていました。

 

暖かかった昨日も夕方から冷え込んで、そのまま今朝はマイナス11.7℃。

 

冷え込んだものの風はなく、テラスに集まった皆さんも防寒着を着ていれば暖かく日の出を待つことができました。

 

美しい日の出とモルゲンロート。

 

日中も穏やかで冬のアクティビティーには最高の日和。

 

夕方は美しい夕焼けとサンセット。

 

今夜は月が明るいものの、星空もきれいに見えることでしょう。

 

 

 

 

 

今日の気温

 

朝:-11.7℃ 昼:-6.5℃ 夕:-6.5℃

 

 

 

 

日の前、朝焼けをバックに名だたる山々

 

 

 

6時09分、鮮やかなオレンジ色の朝焼けをバックにそびえる富士山。

 

 

 

同じときに撮影した南アルプス、甲斐駒ヶ岳、北岳。

 

 

 

朝焼けのオレンジはずっと浅間山の方まで続いていました。

 

 

 

 

日の出カフェと朝焼けの山々を撮る皆さん

 

 

 

 

 

 

北側の広場より、北アルプスのモルゲンロート

 

 

 

初めのうちは雲に隠れていた北アルプスでしたが、ビーナスベルトが現れる頃には真っ白な稜線を見ることができました。

 

 

 

6時28分、北アルプス、美しい朝の三色ストライプ。

 

 

 

ビーナスベルトと真っ白な山稜に挟まれた部分が地球の影です。

 

 

 

空を見上げると、満月の時よりはずいぶん高くに有明の月が浮かんでいました。

 

 

 

6時32分、浅間山の上空の雲が茜色に染まっていました。

 

手前の樹氷の木々もほんおりとピンクできれいです。

 

ホテル前で高原側を見ている皆さんにはもう間もなく日の出です。

 

 

 

6時32分、穂高連峰の雪峰にビーナスベルトが重なり、一番美しい瞬間を迎えました。

 

おや!

 

 

 

何ということでしょう、先まで見えていた槍ヶ岳を雲が隠してしまいました。

 

 

 

 

展望テラスより眺める朝日と高原

 

 

日の出を見終えたお客様が北側の広場に向かう流れに逆らうように、ホテル前の展望テラスへもどりました。

 

 

 

6時42分、朝日が昇る雪原と美ヶ原高原。

 

 

 

この時間になると雪原に朝日が届き、高原に立体感が出てとてもきれいです。

 

 

 

 

今朝のスノーシュー教室、皆さんに集まってもらって記念写真

 

 

 

 

 

 

一気に夕方まで進んで、

 

本日のサンセット、美しい夕景を眺めるひととき

 

 

 

17時09分、日没が近づいてきたので、山頂へ向かいます。

 

おっ、今日は山本小屋ふるさと館の雪上車もやってきていますね。

 

 

 

17時15分、沈んでゆく夕日。

 

昨日と同じ絵になってはつまらないだろうと思い、スクエアに切り取ってみました。

 

 

 

17時18分、真ん丸な夕日と乗鞍岳。

 

 

 

17時24分、アフターサンセット。

 

マジックアワーに期待を込め、あるいは後ろ髪を引かれる思いで山頂に残る人々。

 

 

今日も夕映えの富士山がきれいでしたが、昨日も撮ったので、今日は槍ヶ岳がきれいに見える北側の広場へ行きました。

 

 

 

17時27分、アフターサンセットの北アルプス、槍ヶ岳の美しいシルエット。

 

 

 

本日の写真はここまです。

 

今日はいい撮れ高でした。

 

 

関川