昨日より少しだけ暖かくなりましたが、そこは美ヶ原、今日もしっかり氷点下です。
今朝の日の出の頃は雲の動きが早く、曇ったり晴れたりをコロコロと繰り返していました。
運良くちょうど日の出の頃は晴れの目が出て、今日も美しい朝日とサンピラーを見ることができました。
午後にはこのところずっと雲に隠れていた北アルプスが、雲の間からチラチラ見られるようになりました。
日の入りはウェルカムドリンクが始まった17時過ぎ。
太陽が沈んでいった方向とは反対の東の空では、ビーナスベルトと満月一日前のほぼ真ん丸なお月様の競演が見事でした。
今日の気温
朝:-11.5℃ 昼:-9.2℃ 夕:-10.0℃
今日の日の出
写真は今朝の日の出カフェ担当、古賀さんの撮影です。
今朝の風景
大地に降りるサンピラーと雲の風景
7時30分頃、高原には雲が進出してきていました。
その向こうには太陽があり、雲の影で暗くなった雪原に向けて光の柱が降りていました。
こちらは縦に撮った写真です。
まるで空から神々が降臨しているかのような、文字通りの神々しい風景です。
雪原のグラデーションもまた美しい光景でした。
その雪原の中、牧場の柵にそって歩く人々、走ってゆく雪上車。
こんな風景を眺める時間がとても贅沢に思えます。
上の写真からは少し時間が経っていますが、8時50分頃。
南側の谷から湧きあがる雲と、遠くを行く雲が行き交い、壮大な光景が繰り広げられました。
辺りにはダイヤモンドダストが舞っています。
今日の霜の華~ブール―トーン
ダイヤモンドダストが舞う爽やかな冬の朝
スノーシュー教室出発!
ご覧の通りの最高の朝。
凛と引き締まった冬の朝の空気の中、太陽の日射しを暖かく感じます。
辺りにはダイヤモンドダストが舞っています。
さあ、皆さん準備はいいですか。
これから美しの塔までスノーシュートレッキングです。(うらやましい~)
早速、ホテルの下のところで解説が始まっていますね。
トレッキングの道中は、所々で講師の山崎先生の楽しいお話が聞けます。
今シーズンの日程は毎回のように定員いっぱい。
沢山のご参加有難うございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日は多忙につき、午後の写真は撮れませんでした。
美しい夕景もお見せしたかったのですが、ゴメンナサイ。
本日のブログ担当は関川でした。