気温が上がり、暖かい晩冬の週末になりました。
気温 ~ 朝 : – 3.5℃ 昼 : + 2.0℃ 夕 : + 3.0℃
今日の美ヶ原は早朝こそ氷点下でしたが、日が高くなるとともに気温が上がり、暖かい晩冬の一日になりました。
先日沢山降った雪も暖かい春の日差しを受けてどんどん溶けてゆきます。
日中はグチャグチャして足を取られるやわらかい雪。
やがて夜になり気温が下がると、溶けた雪が凍ってツルツル滑るようになります。
一冬で一番転ぶ人が多いのは3月なのではないでしょうか。
特に朝まだ暗いうちに玄関から出る方は、十分足元に気をつけて出て下さい。
日に出の頃の様子
昨日は見えていた北アルプスや白馬連峰も、今朝は靄がかかって見えませんでした。
そこで今朝は、一番美しく見える正面の高原を、超広角の画角を固定して時間の変化を追ってみました。
広がる雪原の色の変化をお楽しみ下さい。
5時24分、まだ薄暗い高原の向こうに朝焼けが広がっています。
カメラのホワイトバランスはオートにして、出来るだけ見た目の印象に近づけた色合いです。
5時44分、少しずつ空が白み始め、雪原の色は紫色から薄い群青色になってきました。
5時56分、今日の日の出の時間です。
靄が濃くてなかなか太陽が見えませんが、雪原は白さが増してきました。
5時59分、予定時間より少し遅くなりましたが、太陽が出てきました。
美しい白い雪の上に、暖かな太陽の日差しが広がります。さわやかな朝です。
それ以外の朝の写真
5時34分、今朝の富士山 . . .ん ! ちょっと変 ?
これは諏訪の富士山、蓼科山です。
今朝は靄が合って富士山は見えませんでした。
5時56分、靄の中に太陽がうっすらと現れたころ。
5時58分、次第に輝きを増す太陽。
6時01分、太陽の輝きがずいぶん眩しくなったころ。
こちらはしばらく後の6時57分、しっかり昇った太陽。
いかがでしたでしょうか。
同じような写真ばかりでしたが、時間が経つにつれて変わる風景の表情をお楽しみいただけましたでしょうか。
日中の様子
こちらは東館特別室の屋根にできた巨大な氷柱です。
そしてこの下は、星のテラス。
春の日差しにポタポタ溶け始め、このまま落ちると危険ですので、本日切り落としました。
11期01分、ホテルの南側。お風呂からの景色も春先の雰囲気になってきました。
同じ時に撮った南東方向。本来は富士山が見える方向ですが、この通り靄の中。
11時05分、北側の広場から撮影した天狗の路地、その向こうに武石峰。
朝は見えていなかった北アルプスや白馬連峰が見えてきました。
11時35分、王ヶ頭山頂から王ヶ鼻へ、スノーシューで出かける皆さん。
北アルプスが見えてくると、王ヶ鼻からの景色は絶景です。
本日のそり滑走
先日の大雪の後メンテナンスが出来ていなかった王ヶ頭のラージヒル。
硬くなった雪を若い力+おじさんも頑張って掘って、滑り台を復活させました。
手掘りでせっせと掘った急ごしらえの斜面はデコボコ。
下まで滑り切るにはプロ級のボディーバランスと、そりのコントロール技術が必要でした。
そりコースの復活に一番真っ先に力を貸してくれた、こうよう君。
巧みにそりをコントロールして、難易度マックスのコースを攻略していました。
滑走ポーズもバッチリ、サービス部門のホープむらせさん。
転覆ギリギリのエッジワーク ! !
お友達のふじよし君は、毎回ほぼ横で滑ってましたね。 ( ^ ^ ♪
ご協力、ご出演ありがとうございます。
ちなみにこの難易度マックスコースは、今日の夕方重機でならして、皆が楽しめるノーマルヒルになりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《 今日の美ケ原 + プラス 》
一昨日の未明に撮影した星空の写真 Part 3 、今日は西の空の写真です。
3月14日 4時35分、王ヶ頭ホテルと西の空。
ホテル前にはたっぷりの雪が積もり、NHKの航空障害灯の明かりで赤く色づいて写っています。
ホテル上空は春の星座。
北斗七星の柄杓の柄からたどる春の大曲線は、うしかい座のアルクトゥールスとおとめ座のスピカへ導いてくれます。
それを底辺にして描く春の大三角形。見つかるデネボラはライオン ( しし座 ) の尻尾です。
そこから10分間の星の光跡。
夜は西の空、松本の夜景の上空に冬の星座。
夜明け前の暗い時間には、夏の天の川や北天のオールスターズ、春の星座が楽しめます。
~ 宿泊部 関川 ~