雲の中からのスタート、雲が多めながら青空も見えた涼しい1日。
気温 ~ 朝 : 14.0℃ 昼 : 18.5℃ 夕 : 16.7℃
梅雨明けの待ち遠しい今日この頃ですが、美ヶ原は不安定ながらも晴れの日が増えてきました。
今日の美ヶ原は、早朝は昨日の名残で曇り。
午前八時前に本格的に雲から抜け出すと、青空も広がり気持ちの良い高原日和になりました。
日中はここ数日と比べると湿度が低く、カラッとした暑さでした。
その暑さも昼間の一時だけで、夕方にご到着したお客様は、薄着でバスを降りるなり寒い~と言っていらっしゃいました。
朝の王ヶ鼻展望バスツアー
6時21分、ずっと雲が多くて日の出は見られなかった今朝の美ヶ原。
王ヶ鼻に行くバスが出る頃には、時折雲が切れ、太陽と青空も見えるようになりました。
6時22分、朝日に誘われて集まってきた皆さん。もうすぐバスがやって来ます。
6時23分、雲間に見え隠れする太陽。
6時26分、さあ、バスに乗って出発 ! !
沢山の草花が咲くこの時期は、夕方にお花の自然教室をやっていますが、朝のお花畑は瑞々しくてきれいです。
王ヶ鼻からはアルプス展望コースを歩いて戻るのもおすすめです。
本格的に雲間から抜け出したのは八時前。
7時48分、ホテル南側、露天風呂からの眺めを意識したショット。
7時49分、さっきまで辺りを包んでいた雲が湧き上がって消えてゆきます。
7時49分、爽やかな高原のグリーンが鮮やかに、目の前に広がりました。
同じ時の別カット。雲の動きがダイナミックです。
今朝は動画を中心に撮っていらっしゃるお客様もおりましたが、こんなシーンが撮れたら最高ですね。
青空に夏雲、すこし雲多すぎましたか ? 今日の空。
12時11分、お昼頃の風景。上の写真と同じアングルですが、雲、迫力ありすぎです ! !
今日は午後になる程雲が多くなり、ブログを書いている夕方は、再び真っ白な雲の中に入ってしまいました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7月20日、お花のパトロール ~前編 ~
昨日、いつもお花の自然教室で行くコースをパトロールしてきました。
この時期の美ヶ原は、次から次に新しいお花が開花してゆきます。
今年は時々このイベントの担当することもありますので、しっかり予習しておかないと先生は務まりませんからね。
コキンレイカ ( 小金鈴花 ) が沢山咲き始めました。
このお花は一緒にイベントを担当する薗田さんの大好きなお花です。
薗田さん曰く、「 この花の散り際も見て下さい 」 さあ、どうなるでしょうか。楽しみです。
トリアシショウマ ( 鳥足升麻 )
同じところに咲くヤマブキショウマととても良く似ていて区別が難しいお花です。
こちらはゆきのした科でもう一方はバラ科と植物の分類も違うのですね。
ヤマオダマキ
美ヶ原のオダマキは、キバナノヤマオダマキがほとんどですから、赤紫のオダマキは見つけると嬉しくなります。
風にそよぐクガイソウ ( 九階草 )
お前の由来はこの花ではなく、葉っぱの方。輪生した葉が何段にもつく様子が、階をなして見えるからだそうです。
マルバタケブキが咲き始めました。
漢字で書くと、イメージでは丸畑蕗なのですが、実は丸葉岳蕗と書くそうです。なるほど !
実はフキの仲間ではなくキク科で、毒もあります。
風にそよぐとくれば、こちらも楽しみなヤナギラン。
今年も大群落ができそうです。楽しみにして来てください。
こちらはヤマブキショウマ ( 山吹升麻 )
これはアカテンオトギリ ( 赤点弟切り )
なんて恐ろしい名前でしょう。テストの点が悪かった弟が~、まさかそんな~。
曰わく付きの名前ではありますが、赤点は葉っぱに赤い斑点があることからです。
ちなみにこのお花、日光と軽井沢、鉢伏山、美ヶ原でしか見つかっていないようですが、今はもうほとんど美ヶ原だけだそうです。
ほ~ら、こんなにきれい。恐くないですよ~。
このコーナーは、明日に続きます。
~ 宿泊部 関川 ~